治験という言葉はご存知でしょうか?
治験とは、新しい薬を開発する時、最終チェックを人の体に薬を用いて実験を行うものです。
とても怪しいのですが治験バイトや治験ボランティアと呼ばれていて、副業としても人気の一つです。
治験バイトの仕事とは?
治験は通院タイプと入院タイプがあります。
通院タイプは拘束時間が比較的短いですが、入院タイプは数日から長いものは一か月ほど治験が行われる施設に入院することになります。
どちらも薬やサプリメント、健康食品などを服用し、服用後の変化を調べます。
ほとんどの場合、採血が行われます。
治験バイトのメリット
・健康診断を自費ではなく企業側の負担で受けることができること
・入院タイプの治験バイトでは栄養管理がされた食事を食べることができます。
・社会貢献を実感できます。
(誰かのためになっていると感じることができる)
・治験参加による負担を軽減する目的で、治験協力費(謝礼)が受け取れます。
治験バイトのデメリット
・治験中の生活には一定の制限があります。
・入院タイプの治験バイトの場合には、入院中に読書や勉強などをして何もない時間は自由に過ごすこともできますが、食事や運動が制限される場合もあります。
・まったく副作用がないとは保証されていない
副作用が出てしまった場合、治験を中止し医療スタッフにより適切な処置が行われるのでデメリットと言っていいのか微妙な所です。
治験バイト、実際にはいくらもらえるのでしょうか。
治験の相場は日給で1日あたり1万円~2万円が相場のようです。
入院タイプの治験の方が拘束時間が長くなるため日給は高くなっており、1回の入院タイプの治験で10万円という例もあります。
治験に参加するには?
・治験モニターサイトに登録する
・自分にあった治験モニターに応募する
・説明会に参加する
・健康診断を受ける
合格となった場合、治験に参加できます
このような流れです。
私も以前、ダイエットモニターの治験に参加したことがあります。
なんの薬だったかはあまり覚えていないのですが、この流れ通りに説明会に参加、その後健康診断を受けました。
そして治験スタート、ダイエットのサプリを服用しました。
4回ほど、治験が行われた施設に出向き採血と健康診断をしました。
結局、そのサプリメントがきいたのか3キロほど痩せました。
そして報酬を3万円いただきました。
私の場合、ダイエット用のサプリメントでしたので、副作用は全くでませんでした。
少しですが、痩せた上に謝礼をもらえて、美味しい副業だと思いました。
治験バイトを、やってみようと思う方は、まずは副作用のリスクが少ない健康食品のモニターなどの案件から選んでみてはいかがでしょうか?
ニキビの治験
薄毛の治験
しわの治験などもあります。
治験バイトに探し方は、治験バイト、治験副業などで検索すると出てきます。
医療の進歩のため(お金のため)に参加してみてはいかがでしょうか?