ミントはその爽やかな香りや味を活かして、アイスやガム、紅茶など様々な食べ物、飲み物に使用されています。
特徴的な味ですが、調理する上では他の食料と味がぶつかることなく、程よいスパイスを与えてくれる優れものです。
そんなミントにダイエット効果が隠されているということをご存じでしょうか。
ミントのダイエット効果
ミントはもちろん、ハーブ類にはリラックス効果をもたらしてくれるものが多くあります。
イライラしているときや精神的に参っているときでも、ハーブの爽やかな香りを嗅ぐことで、心が和らいでイライラも緩和してくれるリラックス効果があります。
そして、そんなミントの香りにはダイエットをサポートする力があり、アメリカではミントの香りのことをダイエットフレグランスと言います。
というのも、ミントの香りには消化器官の働きを高める作用があるため、食事の前にミントの香りを嗅ぐことで食欲を抑えることが可能とされています。
そして、そんなダイエットを促進してくれるミントと組み合わせて摂取したいのがココアです。
ココアのダイエット効果
ココアに含まれるカカオには抗酸化物質があり、抗酸化物質は血流を良くしてくれる働きを持っています。
そのため、ココアを食前に飲むことで、基礎代謝を上げて体内に取り入れた食事の消化を早めることができます。
消化が早まれば、その分身体に脂肪が残りづらくなるので、ココアはダイエット効果があることが分かります。
ミントとココアを食事前に取り入れることでダイエット効果を促進することができます。
そして、食欲を抑えるミントと基礎代謝を上げるココアを組み合わせて摂取することで、便秘を解消することも可能となります。
というのも、ミントには消化器官を調整する働きがあり、ココアには大腸の働きを活性化させる働きがあります。
そんな、便秘に強いミントとココアを組み合わせたミントココアを食前に飲むことで、便秘解消に大きな効果をもたらしてくれます。
ミントココアの作り方
ミントココアの作り方はとても簡単で、ペパーミントティーのティーバックとココア、砂糖を入れたカップにお湯を注ぎ混ぜ合わせるだけで完成です。
また、砂糖はオリゴ糖を使用することで、ビフィズス菌を増やすことができため、さらに便秘解消を促します。
オリゴ糖がなければ、通常の砂糖で何ら問題はありません。
ミントココアは簡単に作ることができますが、わざわざ作るのが面倒だという方は、コンビニなどで売られているミントチョコを溶かして飲むだけでも、上記と同様の効果を得られます。
また、ミントココアは食前だけではなく、食後に飲んでもダイエット効果をもたらします。
食後に飲んだ場合は、お菓子などの間食を防止することができるため、無駄に糖分を摂取することがなくなります。
ミントココアは簡単に作ることができ、取り組みやすいダイエットなので、今日からでも試してみてください。